图片

獣医生理学研究室のロゴ

〒183-8509 東京都府中市幸町3-5-8
東京農工大農学部4号館獣医生理学研究室
TEL&FAX: 042-367-5767
E-mail: nagaokak@cc.wxanhx.com

教授

永岡 謙太郎

プロジェクト:母乳が整える腸内細菌が生体機能に及ぼす影響
       がん転移における遺伝子転写後調節機構
       乳房炎に強いウシの作出を目指して
出身:茨城県
趣味:育児

学生へのメッセージ

 ヒトの医学分野において、今後益々、健康や疾病に関わる遺伝子やバイオマーカーの探索と開発、さらにAIやIoTの普及による患者の個人レベルで最適な治療方法の選択が可能となる、いわゆる“プレシジョン?メディスン”が確立されていきます。獣医分野の対象は広いため、犬や猫の愛玩動物はヒトと同じ方向に進みますが、畜産や動物園動物といった領域においては、個体の治療というよりは集団の管理方法の革新といった少し違った流れに注意が必要です。例えば、最先端の工学技術を用いて疾病個体の早期鑑別や健康個体の維持方法の開発が進むことでしょう。現在の学生には獣医学研究という動物のスペシャリストに満足せず、獣医学以外の医学、薬学、工学知識も身につけたゼネラリストを目指しなさいと指導していきたいと考えています。

研究者情報
テニュアトラックHP

准教授

山本 ゆき

プロジェクト
希少動物の雄性配偶子保全と家畜の生産性向上を目指した体外精子生産技術の開発
熱中症予防に向けた哺乳動物の高温耐性獲得メカニズムの解明
出身: 静岡県
趣味: 合唱、読書、旅行
研究者情報

GIR特任助教

Hussein M. El-Husseiny

プロジェクト:マルチオミクスアプローチの腸-脳-心臓軸の研究への応用
出身: エジプト
趣味: サッカー、研究、人助け

秘書

嶋津 敦子

プロジェクト:研究室の事務管理
出身: 東京都
趣味: 卓球

秘書

川添 友美

プロジェクト:研究室の事務管理
出身: 愛媛県
趣味: 断捨離

共同研究者

重野 佑布子

プロジェクト:コモンマーモセットにおける腸内細菌叢の生理学的影響に関する研究
出身: 神奈川県
趣味: ピアノ
勤務先:理化学研究所

共同研究者

吉本 悠人

プロジェクト:アカカンガルーにおける口腔内細菌叢?腸内細菌叢とカンガルー病に関する研究
出身: 東京都
趣味: カメラ、アカペラ
勤務先:葛西臨海公園

社会人博士4年

白形 知佳

プロジェクト:鯨類における腸内細菌叢の機能解明ならびに繁殖率?生存率の改善
出身: 石川県
趣味: チョコレート屋めぐり
勤務先:新江ノ島水族館

博士4年

Eman Abdo Mady

プロジェクト:マウスの腸内細菌叢の発達と脳機能に対する母体のストレスの影響
出身: エジプト
趣味: 緑地鑑賞、子育て

博士4年

寺嶋 太輝

プロジェクト:海棲鳥類における血中および尾脂腺分泌液中低分子代謝物の生理学的変化に関する研究
出身:東京都
趣味:野鳥撮影

博士4年

宮田 紫帆

プロジェクト:泌乳牛における乳房炎病態に関する遺伝?代謝学的研究
出身:埼玉県
趣味:搾乳

博士4年

李 俊杰

プロジェクト:ウマの周産期における血中メタボロームおよび糞中マイクロバイオームの変化に関する総合的理解
出身:中国
趣味:自然観察

博士3年

Fhaikrue Itsarapan

プロジェクト:乳児の腸管免疫とマイクロバイオームの多様性に影響を与えるIL4i1の役割
出身:タイ
趣味:音楽鑑賞、ハイキング

社会人博士2年

末永 健

プロジェクト:コモンマーモセットにおける自然発症性腎症の病態に関する研究
出身: 山口県
趣味: 研究

博士1年

清水 亮佑

プロジェクト:ネコ科動物の体外精子産生技術の確立
出身:埼玉県
趣味:旅行

博士1年

楊 皓誉

プロジェクト:腸脳連関を中?に据えたうつ病の未病予防法の検討
出身:中国
趣味:映画鑑賞、筋トレ、小説書き

修士2年

石井 二千夏

プロジェクト:フンボルトペンギンの換羽における血清メタボローム変化(仮)
出身:山梨県
趣味:ゲーム、睡眠

学部6年