Department of Applied Chemistry 応用化学科 原子から高分子に至る幅広いスケールの化学物質の構造や機能などを、講義、実験、研究の対象としています。化学や材料科学の基礎から応用まで学ぶことによって、多様な化学?材料科学の領域や、化学と環境?食品?医薬等との境界?融合領域において活躍できる研究開発力が身につきます。 NEWS&TOPICS 応用化学科研究棟から見える桜並木 応用化学科についてのご案内です。 2023年8月4日(金) 体験教室「ChemCafe~在学生と語り尽くそう「化学の道」開催します! 応用化学科在籍生による「生」進路相談会です。参加登録は7月9日(日)12:00開始です。ぜひご参加ください。 ChemCafe会告(企画独自ページ) :こちらをご覧ください 13:00-13:30の回?参加登録フォーム (定員15名) ※残席わずか※ 13:45-14:15の回 参加登録フォーム (定員15名) 14:30-15:00の回 参加登録フォーム (定員15名) ようこそ応用化学科へ!ラボツアー体験動画 私たち応用化学科の魅力いっぱいの研究生活を体験してみませんか。 受験生向け学科紹介2019年度版動画 応用化学科の紹介動画を公開中です。是非ご覧ください。 ? 学科新着情報 2022年8月26日(金)?跡見順子客員教授, 清水美穂客員准教授率いる研究グループからプレスリリース「立位姿勢における体幹の柔軟性(分節性)を 客観的に評価する解析手法を開発」が発表されました。詳しくはこちら跡見?清水研究室HP 2022年8月4, 5日 夏のオープンキャンパスにて,ハイブリッド学科説明会 (学生によるキャンパスライフ紹介, 研究室見学)を行いました。たくさんのご参加ありがとうございました! 2022年6月11日 「キャンパスツアー?キャンパス体験」イベントにて,富永洋一研究室のライブ中継がありました。 2022年4月7日(木) 講義スタート 2022年4月5日(火) 入学おめでとうございます! 2021年8月11日(水)?12日(木)「夏の工学部 オープンキャンパス」にて学科説明会を開催します。 2021年6月12日(土)「TUAT WEBオープンキャンパス in June」大学公式HPにて事前申し込み受付中です。応用化学科の登場にぜひご注目ください。 2021年4月27日(火)&5月11日(火) 新入生のオンライン自己紹介を行いました。これからみんなで応用化学科を盛り上げていきましょう。 2021年4月7日(水) 講義スタート 2021年4月 ご入学おめでとうございます。 2021年3月 応用分子化学科,有機材料化学科(応用化学科の前身学科)の卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。 2020年8月8日~9月22日「Welcome!! TUAT WEBオープンキャンパス」開催中です。 2020年5月11日(月) オンライン講義スタート! 2020年4月7日(火) 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】感染拡大防止のため,入学式, 保護者会は中止となりました。 2020年4月6日(月) 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】感染拡大防止のため,新入生オリエンテーションは中止となりました。 2020年4月 ご入学おめでとうございます。 2019年3月25日(水) 新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】感染拡大防止のため,卒業式は中止となりました。 2019年11月10日(土) 秋のオープンキャンパス「研究室大公開」を開催しました。 2019年8月3日(土) 夏のオープンキャンパスを開催しました。応用化学科の説明会&ラボツアーには600名を超える皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。 2019年6月15日(土) キャンパスツアー?キャンパス体験を開催しました。たくさんの参加者に来ていただきました。? 2019年4月20日 新入生拡大オリエンテーションとレクリエーションを行い,クラスメート,学科の先輩,先生方との親睦を深めました。 2019年4月5日??応用化学科 新入生の保護者の皆様向けに「保護者会 (学科説明 他)」を行いました。たくさんの皆様にご参加いただきありがとうございました。これからも学生を共に見守っていただけますよう,よろしくお願いいたします。 2019年4月5日入学式@オリンパスホール八王子 2019年4月1日新年度スタート!いよいよ新学科「応用化学科」の始動です。 2018年11月10日秋のオープンキャンパス 研究室大公開を行いました。同日開催の「学生による研究発表会」において応用化学専攻 大学院生 9名が発表を行いました。 2018年8月3日 工学部オープンキャンパスを行いました。研究室見学にはたくさんの皆様に来ていただきました。ありがとうございました。 2018年6月1日 ?応用化学科のページを掲載しました。 News&Topicsの一覧は こちら をご覧ください。 応用化学科 学びの特色 研究室紹介 カリキュラム?入試情報紹介 進学?就職状況紹介 身の回りの物質の構造や機能を理解し、新しい物質?材料の創出へ 応用化学科の紹介 化学は、身の回りに存在する物質の構造や機能を理解し、新しい物質を創り出す研究分野です。応用化学科では、原子から高分子に至る幅広いスケールの化学物質の構造や機能などを、講義、実験、研究の対象としています。有機化学、無機化学、物理化学、高分子化学等の基礎科目から、半導体化学、エネルギー化学、触媒化学、有機工業化学、バイオ材料化学等の応用科目まで、化学や材料科学に関連する科目を着実に学習できるカリキュラムが用意されています。1~3年次の各学年には実験科目がバランス良く配置されており、自ら仮説を立て、検証し、現象を理解?解釈する力が身に付きます。卒業研究時には、化学の最先端領域の研究指導を受けられる体制が整えられています。このように化学や材料科学の基礎から応用まで学ぶことにより、多様な化学?材料科学の領域や、化学と医薬等との境界?融合領域において活躍できる独創性、応用力、研究開発力が身につきます。 教育目標 化学は物質の構造や機能を理解し新しい物質を創り出す分野です。本学科では原子から高分子に至る幅広いスケールの化学物質の構造や機能などを対象とし、広い分野において活躍できる独創性、応用力を身に付けた人材を育成します。また、実験を通して課題を解決する力を身に付けます。 キーワード: 有機化学、無機化学、物理化学、触媒化学、高分子化学、材料化学 研究室紹介 応用化学科の研究室を紹介します。こちら をご覧ください。 カリキュラム?入試情報紹介 応用化学科のカリキュラム?入試情報を紹介します。こちら をご覧ください。 進学?就職状況紹介 応用化学科の進学?就職状況を紹介します。こちら をご覧ください。 アクセス 応用化学科は、新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】小金井キャンパスに所在します。 交通案内?? ?JR中央線「東小金井駅」下車、南口徒歩約8分、nonowa口徒歩約6分?詳細は 「最寄駅からの経路」こちら からご覧ください。 ?JR中央線「武蔵小金井駅」下車、徒歩約20分?詳細は 「最寄駅からの経路」こちら からご覧ください。 問い合わせ先 応用化学科についての問い合わせ先です。 〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】工学部 応用分子化学科 事務室 Tel: 042-388-7046 有機材料化学科 事務室 Tel: 042-388-7291 E-mail(両学科共通): info-c(ここに@を入れてください)m2.wxanhx.com 関連する学科改組前の学科ページへのリンク 応用分子化学科 応用分子化学科では独自のホームページを運営しています。応用分子化学科に関する情報を詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。 有機材料化学科 有機材料化学科では独自のホームページを運営しています。有機材料化学科に関する情報を詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。